20代である若者のための就職・転職情報サイト
当サイトは正社員を目指している20代へ向けた就職・転職情報サイトです。
特に20代の中でも、まだ一度も社会経験のない方へ向けて情報を発信しています。いわゆる「ニート・フリーター・既卒」というジャンルに含まれる方ですね。
一般的に大学を卒業したばかりの「新卒」が圧倒的に就職で有利であり、先にあげたような立場の方は職業の選択肢が狭いイメージがあります。
もちろん、「キャノン」や「トヨタ」などの超大企業や、医者・弁護士など資格取得の難易度が高い職業への就職は難しいでしょう。
ただし20代の内であれば、「肉体的に楽な仕事」や「労働時間の割に給料が良い仕事」、「ノルマが低く、人間関係が良好な仕事」など、自分の性格に合った仕事に就くことは可能です。
管理人の経験上就活が上手くいかない方たちの共通点として、「学歴へのコンプレックス」や「コミュニケーションに関する自信のなさ」から就活が滞ってるように感じます。
今の日本の採用は極端にコミュニケーション能力を重視するので仕方がないことですね。
もしも、「学歴がないから良い仕事には就けないんだろうな…」と諦めてる方や、「コミュ障だからどんな面接で絶対落とされる…」と怯えてる方がいればぜひ当サイトを参考にしてください。
むしろ当サイトは普通の人が普通に就職することを支援するというよりは、自分に自信のない人が好みに合った仕事を見つけて、実際にその仕事に就かせてあげることを目的にしています。
当サイトを見れば、常識のように伝わっている「新卒以外はろくな仕事に就けない」という誤解を解くことができ、安定で自分に合った仕事を見つけることができるでしょう。
若さはそれ自体が価値である
当サイトは20代へ向けた就職情報サイトです。残念ながら30代以降の方は当サイトを見ても参考にならないでしょう。
正確に言うと30代は仕事に就くことはできますが、自分の性格に合った仕事に就くことは非常に難しい…。
肉体労働はイヤ!
月給20万円なんて考えられない!
週休二日は当たり前だろ!
こういうのは20代であれば可愛いものですが、30才を超えると…。
当サイトはあくまで自分の望みに合う仕事を見つけるためのサイトなので、申し訳ありませんが30代は管理人の手には負えません。
逆に言えば20代は今が理想的な仕事を探すためのチャンスともいえますね。
そもそもなぜ年齢が上がると採用されずらくなるのでしょうか…。
会社は人を雇う場合、年齢によって求めるものが変わります。
20代はその人の「ポテンシャル」を重視して雇います。つまり現在の能力ではなくて、将来的な伸びしろを期待して人を選ぶのです。
つまり今働いてなかったり、フリーター生活を送っていたとしても、少しでも会社に「可能性がある!」と思ってもらえたら、十分雇ってもらえます。
一方30代は「即戦力」を求められます。ほとんどの会社は30才を超えた人を教育する優しさを持っていません。つまり30才を超えた人はそれまで自分が働いていた仕事と同じ業種でなければ就職は上手くいきません。
経営者側に回らなければなかなか実感できないことですが、若いというのはそれ自体が価値なのです。
会社は長期的に考えて雇った人間が会社の利益につながるかどうかを判断します。社員の教育がマニュアル化されている会社であれば、将来的に会社に大きな利益を生み出す人間に教育することができます。
会社というのは一つ一つ色が違うので、若いうちであれば会社好みの色に染め上げることが可能だということですね。
社会経験がない20代の方は自分に自信がない場合が多いです。「どうせ俺なんか…」的な思考になりがち。
ただし世の中は若者の現在の能力に大きな期待をしていません。みなさんの未来に期待しているんです。
若いうちは仕事はできないのは当たり前で、その後能力を発揮できる人間になれば良いということですね。
なので働いたことがない方は単純労働しか経験してこなかった方でも安心してください。あなたが将来的に有望な人間だと会社に分かってもらえればよいんです。
おいおい俺or私はそんな有能な人間じゃないだよ…
とへこんでるあなた。
あなたは「仕事」に関して大きな誤解を抱いています。
仕事には「その人の才能」が結果につながる場合と、「会社のマニュアル化された作業」が結果につながる場合があります。
才能が結果につながる場合は仕方ありません。もし自分の才能を生かせない仕事に就いてしまったら転職を考えないといけないでしょう。
一方でほとんどの仕事は「会社のマニュアル化された作業」が結果につながります。つまり如何にしてそのマニュアルに自分を染め上げれるかが大事なことなんです。
30才を過ぎ人格や仕事への発想が染みついた人間よりも、何も世の中のことや仕事のことを知らない20代のほうがマニュアルを吸収しやすいことは歴然。
若さだけで会社が人を選ぶのはとても合理的な判断だということです。
今すぐ行動しよう
不安や悩みは行動を鈍らせます。管理人の意見としては、もし当サイトを見て可能性を感じていただけたのであれば、今すぐ行動すべきです。
なんかそれらしいこと書いてあるけど、ブックマークしてまた明日見ればいいや〜(鼻くそほじほじ)
とか言ってたら間違いなくこの先も行動することはありません。
当サイトをPCで見てるのか、スマホで見てるのか、朝見てるのか、夜見てるのか、眠たいのか、ことあとバイトあるのか、…
それは管理人には分かりませんがどんな状況であろうとも今から行動を始めてください。
「明日」や「明後日」ではダメ、今でなければダメなんです。
今おそらくみなさんは安定な仕事に就くことへのモチベーションが非常に高い状態のはずです。
きっと俺でも好きな仕事に就けるはず!
私だって安定した職業に就きたい!
ただこの気持ちは時間がたつにつれて薄れていき、さらに不安が襲ってきます。
これまでの人生で俺が上手くいったことがあったか…
面接で自分の人格を否定されるかも…
働かなくてもこれまでなんとかなったし…
結局明日行動を始めるはずが、何年たっても行動出来ないまま年だけとってしまいます。
長期的に考えると、安定な仕事に正社員として就職することは人生において有利に働きます。もちろん大企業がつぶれる時代ですから、100%の安定なんてありえないですが、少なくともこれまでよりは安定に近づくはずです。
これまで幾度となく頭によぎっては諦めていた正社員への道を今こそ歩み始めるべき。
当サイトでは決して裏技のような奇をてらった就活法を解説しているわけではありません。極めて合理的で理想的な就活法を「新卒」以外の若者に向けて記事を書いてます。
明日面接行け!
とは言いませんが、就職サイトに登録したり自分に合った仕事を探すなど当サイトで一通りのことはできるはずなので、ぜひ活用してください。
就活の手順
求人サイトへの登録
就職する企業を探すうえで求人サイトほど有用なものはありません。
求人誌や新聞などの紙媒体や知人の紹介によって仕事を探すことはできますが、掲載されている企業の質・量を問うならば求人サイトが最もおすすめです。
正社員になることを決意したならば、まず求人サイトに登録することから始めましょう。
一刻も早く正社員になりたい方は
ニート・フリーター・既卒・大学中退など職歴が無い20代の方へ向けた就職サイト。未経験の若者に特化してるため、圧倒的に就職しやすいです。
ただし、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県などの東京近郊のみが対象なため関東以外の方は他の求人サイトを使用しましょう。
幅広い職種から仕事を探したい方は
大手の求人サイトであり、20代に向けた企業を紹介してくれます。また、地方に住んでる方にも対応しているため、地元で働きたい方にもおすすめです。
様々な仕事を紹介してくれますが、ブラック企業が少ないのも魅力の一つですね。
どちらも会社選びから個別カウンセリングまで完全無料でサービスを受けれます。
職歴のない20代を対象にした転職サイトですが、どちらも内定率は70%を越えており非常に高いです。真面目に就活を行えばほぼ間違いなく正社員として働けるでしょう。
どちらに登録するか迷ってる方は両方登録することをおすすめします。単純計算で転職サイトに2つ登録すれば採用確率は2倍になるので。
ただし、登録しすぎると説明会や面接の日が被る可能性があるので、多くても2サイトにしておきましょう。
一度登録すればサイトの方から就活アドバイザーがカウンセリングを担当してくれたり、説明会に日時を決めてくれるので、なかなか行動できない人はとりあえず登録することから始めましょう。
後はサイトが勝手に就活を進めてくれます。
個別カウンセリング
専門の就活アドバイザーがあなたの好みや適性に合わせておすすめの仕事を紹介してくれます。
当然、職歴がない方を何人も担当してきたアドバイザーが担当してくれるため、単に良い仕事なだけでなく、きちんと内定がもらえるような会社を教えてもらえます。
このときインターネットで調べたら分かるような、表面上の情報だけでなく、詳しい仕事内容や社員の雰囲気・年齢層、求められる能力などを知ることが可能です。
担当との話し合いの結果、応募する企業を決定します。
一般的に希望の企業があっても書類選考などで落とされることが多いですが、これらの転職サイトは書類選考で落ちないような企業しか推薦しないので、ほぼほぼスムーズに面接までたどり着けます。
多少無理な希望があったとしても、専門のアドバイザーが推薦文を用意してくれたりするので、普通に就活するよりも有利に進められるでしょう。
面接
なんといっても、採用までで最も大切なのは「面接」です。特に職歴がない方は面接が苦手な方が多いんですよね…。
そのためアドバイザーによる面接対策が行われます。面接とはいっても質問されることはほぼ決まってるので、アドバイザーの指導通りの面接ができれば大丈夫。
また面倒な面接の日程調整もアドバイザーのほうが会社と取り合ってくれるので、利用者の手間はかかりません。
内定
見事内定が決まれば正社員としての生活がスタートします!
初めての就職でどうしたらいいか分からないかもしれませんが、入社前後のフォローもアドバイザーが担当してくれます。
ちなみにサイト登録から内定決定まで完全無料です。
求人サイトに登録することで流れるように正社員となります。
当サイトで紹介している求人サイトは完全に職歴がない方へ向けたサイトなので
自分なんかが正社員なんて…
というマイナスな感情を抱く必要はありません。周りもみな環境は同じです。
当サイトをきっかけに正社員として充実した生活を送っていただけると、管理人は嬉しいです。
- (2018/11/11)仕事で疲れる。会社が辛い方に向けて対処法を紹介を更新しました
- (2018/11/05)上司からの評価を下げずに仕事をサボる方法を更新しました
- (2018/11/03)未経験OK!クリエイティブな仕事一覧を更新しました
- (2018/10/28)英語を活用する仕事9選!意外と英語を使わない仕事も紹介を更新しました
- (2018/10/20)面接が怖い方へ。恐怖心を無くすだけでなく、人生を向上させる方法を更新しました